確定申告でアルバイトをしている人が注意すべき5つのこと

アルバイトをしている人が確定申告を行うことで、源泉税の還付金を受け取れるケースがありえます。確定申告の手続きと方法を中心に、注意点について、確認します。

アルバイトをしている人が確定申告を行う際の注意点

Keep It SimpleKeep It Simple / brennan.v

アルバイトをしている人が確定申告を行う際の注意点は何か?

アルバイトの人の給与に対する源泉税は、給与金額が一定の金額以上の場合に天引きされ、会社で年末調整を行います。

ただし、年末調整の時期に在籍しているのか、他のアルバイトと掛け持ちしているかという条件により、確定申告が必要な場合があります。

確定申告は、年間の個人の正しい所得金額を確定する大事な作業です。この所得金額により、所得税のみならず、翌年の住民税や国民健康保険の金額が決定されます。

アルバイトの人が確定申告を行う際の注意点について、確認します。

確定申告でアルバイトをしている人が注意すべき5つのこと

3 business men3 business men / Yuki Yaginuma

1)源泉徴収票の確保

確定申告を行う上で必要となる書類は、まずは源泉徴収票になります。

源泉徴収票は、毎月、会社から貰う給 
与明細とは異なり、フォーマットは決まっています。なぜなら、源泉徴収票は本人に交付もされますが、税務署に提出するものだからです。

この源泉徴収票は、年間の収入を証明するもので、また年間で源泉税がどれだけ、天引きされているかを示すものになります。よって、住宅ローンを組む際、または児童扶養手当の支給を申請する場合に、必要になります。

そして、源泉税は、通常、社会保険料控除後の給与収入が88,000円未満の場合は、天引きされません。よって、88,000円を超えている場合に源泉税が発生します。

正社員であれば、この源泉徴収票は、年末調整後にもらえます。ただし、アルバイトの場合、入退社が激しく、通常であれば、退社した時に源泉徴収票も郵送されてくることになっていますが、本人からの申し出がないと、郵送されてこないケースもありえます。

年末調整時に在籍していない、あるいは年末調整を受けていない場合は、早めに源泉徴収票を確保しておく必要があります。

2)確定申告の方法

2016年は、確定申告は、2月16日から3月15日に行います。2015年の最終月の12月に年末調整を受けている場合は、12月に給与明細とともに源泉徴収票が添付されてくるはずです。

そして、たとえば、1月1日から4月30日まではA社で、5月1日から12月31日まではB社でアルバイトをしているというような場合、通常であれば、A社とB社を通算して、B社のほうで、年末調整をしてくれるはずです。

ただし、12月に無職状態で、どこにも在籍していないような場合、年末調整を受けていないので、源泉徴収票を確保して、確定申告を行う必要があります。

この確定申告で、税額が発生するかどうかは収入の金額により、決定します。通常、アルバイトによる収入は、給与所得になります。

給与所得は給与収入から給与所得控除を差し引きして計算されますが、給与所得控除は最低65万円であり、所得金額が38万円の場合、税額は発生しません。

所得金額が38万円とは、給与収入としては、103万円であり、この103万円を超えた場合、税額が発生します。

3)還付申告の手続き

年間の確定した所得税額が年間の源泉所得税額を下回る時に、還付金が発生しますが、この還付を受けるための申告を還付申告といいます。

確定申告は前述したように、2月16日から3月15日の期間に行いますが、この還付申告は、還付の該当する翌年の1月1日から5年間で、いつでも行うことができます。

年末調整で受けられた控除を忘れて受けていない場合でも、翌年以降で還付申告を行うことで、還付を受けることができます。

また、確定申告を行う場合は、源泉徴収票以外に、生命保険の加入している場合は、保険料控除の証明書、国民年金や国民健康保険を支払った場合の社会保険料控除の証明書を添付する必要があります。

還付が発生するのが分かっていたら、必要書類が揃えば、前もって、確定申告の時期に入る前に行うことで、早めに還付金を受け取ることができるので、確定申告は早めに行いましょう。

4)扶養の条件

アルバイトをしていて、もし主婦や学生の場合で、扶養家族になっている場合、注意が必要です。

なぜなら給与収入が103万円を超えた場合、扶養に対象外となるからです。この扶養の対象外となり、世帯主の所得税の計算上、扶養控除や配偶者控除を受けられなくなる可能性があるからです。

この場合、世帯主の所得税の負担が増えることになります。また、扶養には所得税の計算上の扶養以外に、社会保険の扶養もあります。

この条件は年間での給与見込みが130万円未満になっており、この扶養の対象外となると、自分で社会保険を負担する必要が出てきます。よって、アルバイトを行う場合、年収の見込みを想定して働く必要があります。

5)掛け持ちバイトの場合の対処

掛け持ちバイトをしている場合は、メインのアルバイトの会社で年末調整をします。ただし、掛け持ちのバイトと通算して、確定申告を行う必要があります。

そして、源泉税ですが、前述したように、社会保険料控除後の収入金額が88,000円未満の場合は、天引きされません。

A社で月5万円、B社で月5万円の収入の場合、2社では源泉税が発生しません。しかし、年間でトータルすると、月5万円×2×12か月で120万円となり、103万円を超えるため、税額が発生します。

掛け持ちバイトの場合は年間での収入金額と源泉税が発生しているかどうかを確認する必要があります。

まとめ

Business MeetingBusiness Meeting / thetaxhaven

アルバイトの場合の確定申告時に必要なことは何か

アルバイトの場合の確定申告時に必要なことは、まずは源泉徴収票を確保することです。この源泉徴収票により、源泉税が発生しているかどうかを確認し、確定申告で確定した所得税額より、多い場合は還付金が発生します。

よって、アルバイトの場合、年間の収入見込みがいくらぐらいになるのかを確認して、確定申告を行うべきかを判別する必要があります。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。